当ホームページ担当者(久手堅 憲史)について
元映像制作者(カメラは主にミラーレス一眼、編集ソフトはEdius、Final Cut Pro)でした。様々な制作会社での勤務経験、『indieVISUAL』という屋号でフリーランス経験があります。
現在は、仮想世界・現実世界における可視化されたコンテンツ、実体化された ものづくり 等に関心があります。
このWebサイトはSquarespaceで構築しています。
個人的に生成AI活用もしていきたいのですが、「Garbage in, Garbage out(ゴミを入力すれば、ゴミが出力される)」の概念は常に念頭に置くことは必須です。
情報伝達を行うジャーナリズムに興味があり、できる限り極端な思想にとらわれずに視野を広げるため通信教育(社会学、生活経済学など)を近く受講検討中です。
若き哲学者マルクス・ガブリエルの著作(彼の関連書籍やドキュメンタリー番組ではなく)は読み込めるようになりたいな。
投稿内容は公私・ジャンル問わず更新していきます。インターネット上に公開するのは、書くことで自身の考えを整理してそれを書く義務感のようなものを環境として作っておきたいからです。
目指す方向に何歩かかるか分かりませんが、片足を上げればその足は重力の力で自然と下がるもので、できるからやる、ただそれだけです。
「世田谷ベース」にような様態で、将来、自分自身の物質的な実験場所を作り(親の畑の一部を借り)、事業化を視野に入れて日々彼此と考えています。今のところ職名/事業種が思いつかないのですが、視覚化(実体/仮想)できる分野において多岐にわたることができ、やれるからやる人間、そうなれるように本サイトを開設した次第です。
♠ ♥ ♦ ♣ ➹
《自己規律》
自問自答しても正解を求めない
違和感をそのままにしない
人間の習慣行動はほとんど無意識で決定される
期待できるのは自分自身だけ
周りに流されず騒がない
過去の経験は知見と捉え、将来に活かす
考えすぎず動いてみる
人生において全ての取り組みは未完成のまま、後は譲る
規則正しい生活
《私の簡略履歴》
1996年: 沖縄県 豊見城村立 中学校卒(現在: 豊見城市立)
1999年: 沖縄県立 那覇西高等学校卒(普通科)
主な過去の職歴: 映像制作 全般(制作会社 → フリーランス)
現在: 保養中
《私の内面》
生 / 息抜き方: 読書、ネットサーフィング、ドキュメンタリー(哲学、歴史)、映画、ビデオゲーム(Switch / Steam)、調べもの
自覚していること: 神経質、敏感、時に過剰に反応する、思い立ったら衝動的に行動しがち、のめり込んだら止まらない、単純作業に飽きっぽい、注意してるにも関わらず身近な者に時に上から目線の口調になる、失いたくない / 怖いものが特に無いという守られた環境にいる
苦手なもの: お酒、生の魚介類、害虫、バッテリー切れ、知性を高めようとしない者、多様性を信じているにも関わらず他者に押し付ける者(ほっといて結果で出しましょう)、メールの文体がおちゃらけている者(個人的偏見を承知で、知性を問います)、自身都合で人脈を広げる為に闇雲に他者を巻き込もうとし 適度な距離感の概念が無い者(そのタイプは特に弱者に対して支配的になろうとする人間が多い、それは私も過去に地獄寸前状態の経験が有り今では至りて察知可能)、管見で執着心が強い者(人生なんてあっという間、触れたくないなら近づかず、いちいち覗くこともしないでplz)、湿気
関心事: 人間、生成AI(特に Perplexity )、Content Credentials、社会全般、グラフィックス全般、グリースペンシル、3Dモデリング、ジャーナリズム、通信教育(社会学、経済学、政治学)